top of page

星ごころ 楽しんで学校へ行く為には

  • 執筆者の写真: Aki
    Aki
  • 2月18日
  • 読了時間: 2分

更新日:5月6日

最近、OTOが毎日のように 給食を食べに学校へ行っています。

授業も出ないので気が楽なのと

我が家には無いメニューが食べられて

とっても楽しいらしい🤣


一方AOは、

3月後半の卒業式には出たいけれど

年末からの咳が未だに治らず、

登校を渋っていました。



そして、今日のAOのセッションで

不要なエネルギーを浄化している時に

私に伝えられたのが

(AOは)学校へ行くこと



さらに、どうして学校へ なかなか足が向かないのかの

一つの理由として


母親の私がしっかりと安心感を受け取り

子どもを応援する、サポートすることが

必要と出ました。


ほ〜😂

そうだったのかー!


でも納得でした。

幼少期の私自身を振り返ると

確かに、自分のやりたかった事に対して、

親から安心感を感じられるような 応援を受け取って来なかったように思えるのです。

以前の私のセッションで

一人になる時間を作る、と言われていたので

「今日、OTOと一緒に 給食を食べに学校へ行ってみる?」 とAOに伝えてみると

「行ってみようかな。」

と言うので、 早速準備に取り掛かりました。

そして、

いつでも先生やクラスの子達は

AOの事を迎えてくれるからね。

誰もAOの事を批判したりしないし

できないことがあっても

非難したりもしないよ。

安心して行ってきてね。

と伝えました。


後から行ったOTOのセッションでは、

緊張しているので、リラックスが必要

と上がってきたので

(詳細は省きますが・・)

安心してクラスで過ごせるように

伝えました。



学校へ着いてみると

2人とも沢山の友達に囲まれて

迎えられて、嬉しそう。


AOは、5時間目も出てから帰る、と言い

OTOは、お昼休み終わってから帰る、とのこと。 安心感を受け取って、サポートする

ことに関しては、

まだ自己ヒーリングは必要な部分はあると思いますが、

今、感じてできることを伝えるだけでも

子どもはそこから何かを感じ取って

自分の進みたい道を選べるように思えました。


二人とも、良かったね❤️



さて、ここからは私の課題。

時間管理〜😂

幸せなことだけどね❤️





Aki











Comments


©2023 WELINA

bottom of page